子連れで食べやすいお店ランキング 我が家の愚息も2歳を超え、離乳食も卒業して大人の食事の食べ分けが中心になってきましたが、大人とまったく同じものが食べられる訳ではないので、必然的に外食も子供も食べ易いお店が中心となってしまいます。 最近、食べにいったお店で子連れで良かったお店を独断と偏見でランキングしてみました。 参考になればということと、自分用の備忘録です… トラックバック:0 コメント:9 2010年03月22日 続きを読むread more
成田ゆめ牧場いちご狩りツアー 以前から計画されていた(らしい)、相方お友達集まりで子供をつれて、成田ゆめ牧場へいちご狩りツアーに行ってきました。 成田ゆめ牧場とはこんなところ。 ↓ http://www.yumebokujo.com/ (オフィシャルサイトに飛びます) 9時開園ということなので、9時集合で現地に向かいましたが、… トラックバック:0 コメント:0 2010年03月22日 続きを読むread more
ピコピコ! アンパ~ンチゲーム 息子の2歳の誕生日に祖父母から頂いた誕生日プレゼントのおもちゃ。 アンパンマンのもぐらたたきゲームです。 対象年齢が3歳以上になっていますが、2歳の子でも充分遊んでくれました。 「ピコピコ! アンパ~ンチゲーム」 メーカー:バンダイ 定価:3980円 寸法:26センチ×26センチ×19センチ 重… トラックバック:0 コメント:0 2010年03月06日 続きを読むread more
アンパンマン銀行 おかねいっぱいATM 本日は愚息の2歳の誕生日。 相方が誕生日お祝いの準備をしておりましたが、私はとりあえず誕生日プレゼントを準備してみました。 「アンパンマン銀行 おかねいっぱいATM」 なかなか息子には好評のようです。 元々、親の財布をこっそりいじって遊ぶ(見つかると怒られるのを知ってる)のが大好きなので、お金っぽ… トラックバック:0 コメント:0 2010年03月03日 続きを読むread more
退院しました 金曜未明から入院していた息子が、本日昼間に退院できました。 マイコプラズマウイルス起因の肺炎だったのですが、熱も平熱に戻ったし、血中酸素濃度もまあ許容範囲に入ったとのことで、むしろ入院によるストレスのほうが怖いと前日にお医者にお話していたら、意外とすんなりと退院できた次第。 さて、生まれてこの方、一度も入院したことのない私で… トラックバック:0 コメント:0 2010年02月28日 続きを読むread more
ただいま入院中 と言っても息子のほうですが。 昨日の夜に40度の高熱と止まらない咳きという病状になった為、緊急で夜間診療所へ。 夜間診療所で吸入を受けたけど、症状の改善が見られない為、救急病院に転院です。 レントゲンと採血検査をされて・・・結果はマイコプラズマ起因の肺炎とのこと。 ・・・話には聞いていたけど、まさか自分の息子… トラックバック:0 コメント:0 2010年02月26日 続きを読むread more
1歳のお祝い 3月3日に愚息の1歳の誕生日だったのですが、ド平日なので本日お誕生日のお祝いをしました。 ここのところ、やんちゃ度が増して色々と悪戯が多くなってきたのですが、それもまた成長でしょうから、ちゃんとお祝いしてあげましょう。 まずは「一升餅」からです。私もこちらに来て初めて知ったのですが、1歳のお誕生日には一升分の… トラックバック:0 コメント:0 2009年03月08日 続きを読むread more
1歳の誕生日 随分とブログをさぼっていましたねぇ。 年末年始と忙しかったので(今も忙しいですが) と言う訳で、今日は愚息の1歳の誕生日なので、溜まりに溜まった代休を消化して休みにしてみました。 昼ご飯は相方の作った散らし寿司と丸い菱餅ゼリーでお祝いです。 今日はひな祭りでもありますし。 散らし寿司はまだ酢飯が… トラックバック:0 コメント:0 2009年03月03日 続きを読むread more
クライマックスシリーズの準備 まあ、ペナンとレース終盤の事は流して、とりあえず先を向くべきだと思うのです。 そう、我々はこれまでそうやって立ち直ってきたではないですか。最近強くて、昔のことを私自身含めて皆忘れているだけですよ。 ということで、我が家も週末から始まるクライマックスシリーズの応援体勢を整えつつあります。 今年から我が家に加わった新メンバーにも応… トラックバック:0 コメント:0 2008年10月15日 続きを読むread more
ゴロゴロと 寝返りがうてるようになったうちの愚息ですが、あっちにゴロゴロ、こっちにゴロゴロ、たまにゴツンと、毎日大騒ぎになってきました。 まあ、ゴロゴロしているときはだいたいご機嫌なので、悪いわけではないのですが、いつの間にかとんでもないところにいたりして気が抜けません。 這い出したら、本当に大変だなぁ。 トラックバック:0 コメント:3 2008年09月25日 続きを読むread more
激突! 最近うちの愚息はやっと寝返りが出来るようになったのですが、それが面白いらしく、暇があればゴロゴロと寝返ってます。 先日もゴロゴロとやっていたわけですが、暫くするとゴツン!と鈍い音が。 どうしたのか?と覗いてみると、リビングテーブルの脚の角に頭頂部をかなりの勢いで激突していました。 あたった頭を見てみると、丁度、骨の… トラックバック:0 コメント:0 2008年09月18日 続きを読むread more
保険の話 子供もできたので、学資保険について調べてます。 といっても、これまでの人生で関わったことのないモノなので、まずは何者なのか?から。 ネットであれこれ検索すると、子供の進学に合わせてお金を貯める為の金融商品らしい。 財形みたいなものと考えれば良いのか?と、さらに調べていくと、どうも色々なタイプがあるらしい。 ・た… トラックバック:0 コメント:2 2008年08月05日 続きを読むread more
寝返り うちの愚息さんが、先日はじめて寝返りをしました。 場所は帰省していた実家の客間。 布団の上にゴロンと寝かせておいたら、横寝になってモゾモゾしはじめ、頭を持ちあげて、足で反動をつけて、よいしょ! …としたらしいです。私はリビングに行っていて見損ねました。とほほ。 その後は、暇を見つけては寝返りしてます。 布団から… トラックバック:0 コメント:0 2008年07月30日 続きを読むread more
3ヶ月も経つと 首がこんなに持ち上がるようになりました。 もうすぐ寝返りを打ちそうです。 後、ちとヤンチャになってきたのと、夜寝かしつける時に必ずグズるようになりました。 皆で寝ると、夜ふと起きてしまった時に誰も相手してくれないことを覚えてしまったようです。 ちょっとずつ自分の意思を出すようになってきたのは嬉しいことですが、 … トラックバック:0 コメント:2 2008年06月21日 続きを読むread more
お食い初め 金曜日に愚息が生後100日を突破したので、本日は「お食い初め」を実施しました。 というか、こんなイベントがあるのですね。 まずは、相方がいつの間にか予約を入れていた「スタジオアリス」で、記念撮影を行います。 マタニティ撮影以来ですな。今度はおべべが選べるわけです。 どれにしようか~なんて悩む間もなく、「桃太郎」の… トラックバック:0 コメント:0 2008年06月16日 続きを読むread more
3ヶ月 早いものです。愚息が生まれて、もう3ヶ月が経ってしまいました。 先週から今週にかけて気付いた点。 ・手でモノに触って遊ぶようになりました。 ・喃語を積極的に話すようになりました。 特に喃語を一生懸命話している時に、返事を返してやると大喜びです。 自分の行動に反応が返ってくるのが凄く楽しいみたいです。 … トラックバック:0 コメント:0 2008年06月04日 続きを読むread more
ファイティング・ポーズ 最近、我が愚息は体が思った通りに動くようになったのが楽しいらしく、色々なポーズを見せてくれます。 今日のショット。 今日ご機嫌な時に見せてくれたファイティング・ポーズ。 顔を近づけると、たまにナックルパンチが飛んできます。 まだ寝返りも出来ないのですが、手足をバタつかせてダンスしたりすることも。 … トラックバック:0 コメント:4 2008年05月24日 続きを読むread more
端午の節句 5月5日の子供の日。 初めての端午の節句ということで、簡単にでもお祝いしようと思っていたら、実家からこいのぼりセットが送られてきました。おおぅ。 で、5月5日の朝っぱらから設置作業開始。 そういや、こいのぼり飾ろうとしてベランダから落っこちた芸能人がいたっけな、なんて考えながらベランダでプルプルと作業。 金具を取り付ける… トラックバック:0 コメント:2 2008年05月07日 続きを読むread more
お宮参り 本来生後30日前後で行くべきものなのですが、里帰り出産の後、相方の体調が優れなかったので、ちょっと遅ればせながら行ってきましたお宮参り。 場所は安産祈願にも行った水天宮。GW中日ということもあり、結構混んでます。 初穂料と安産祈願のときに頂いたお札やお守りを納めて、さて何処に行けばよいのかな? …この行列に… トラックバック:0 コメント:0 2008年05月05日 続きを読むread more
10円ハゲ このくらいの子には出来るとは言われていたのですが・・・。 ちょっと写真では分かりづらいですが、綺麗な10円ハゲが息子の後頭部に まだ寝ているだけなので、いつも頭をゴシゴシ擦っている位置にハゲが出来てしまいました。 お座りできるころまでは、ハゲたままなのでしょう。 仕方がないとは言え、結構切な… トラックバック:0 コメント:2 2008年04月29日 続きを読むread more
いよいよ我が家へ 昨日、息子が家にやってきました。 生後50日ほどは実家に預けていたのですが、ようやく本来の家に登場です。 昨日の初めて体験。 1.初めての長距離ドライブ 高速道路では、ずっと寝てました。 おむつ替え&授乳の為にSAで休憩すると、周りのお姉さんやおばさんが集まってきて、ちやほやされます。 生後1か月なんて… トラックバック:0 コメント:2 2008年04月28日 続きを読むread more
誕生の日(2) 「息子さん誕生」という、人生最大イベント発生日のブログ続きです。 (前回のあらすじ) とうとう相方にやってきた陣痛。 病院にいってスタンバイするが、なかなか先に進みません。 さて、これから先どうなってしまうのか! (つづき) 時間が経つに連れ、ますます激しくなる陣痛。 相方は七転八倒の苦しみようです… トラックバック:0 コメント:0 2008年04月24日 続きを読むread more